孤独のグルメ5【台湾羅東編】三星葱の肉炒めと豚肉の紅麹揚げ

10月23日(金)放送の「孤独のグルメ5」(テレビ東京系)で、我らが五郎さんは遂に海外進出を果たします!
場所は、台湾・・・
この台湾編は、4話と5話(10月30日)の2回に渡って、放送されますよ♪
同シリーズでは、初となる海外。
井之頭五郎役の松重豊さんも、「本当に美味しかったぁ!ごちそうさまでした!!」とコメントしていました。
今回、舞台となるのは、観光地としても人気の台北のほか、北東部に位置する宜蘭県。
私、台北は行ったことがあります。
本当に、台湾には美味しいものがイ~ッパイあるんですよね!
五郎さんも、異国情緒溢れる数々の料理を満喫した模様です。
屋台グルメをハシゴしたり、北京語のメニューしかないお店で、漢字からその料理を想像したりと、日本編にはない醍醐味が味わえそう♪
4話で放送される「台湾羅東編」では、三星葱の肉炒めと豚肉の紅麹揚げがメインのようですね。
私たち視聴者も、五郎さんと一緒に台湾グルメを思いっ切り(目で)楽しんじゃいましょう!
「孤独のグルメ5」台湾羅東編(第4話)のストーリーは?
コチラは、第4話の予告編です! ↓
「チョーハオツー!」とご満悦の五郎さん。
台湾羅東編の4話のストーリーは、こんな感じです。
来春パリで開催されるアジア物産展の企画ブレーンを任された井之頭五郎(松重豊)は、視察のため、生まれて初めて台湾へ行くことに。
ところが、台湾出張を聞きつけた得意客の山村(竜雷太)に、宜蘭の田舎町に留学している孫娘・貴子(大久保麻梨子)への届け物を頼まれる。
台湾に到着した五郎は、早速、孫娘が働くとある文化館へ向かう。
五郎は無事貴子と会うが、その届け物の中身とは・・・?
任務を終えた途端、腹が減った五郎は、羅東に立ち寄る。
何を食べたらいいか右往左往していると、ある店の真っ赤な看板、おいしそうな字体、≪三星葱≫なるメニューを発見!
気になって店内に入るが、日本語の説明は一切なし。
漢字で北京語のメニューを解読しようとするが・・・
今回のゲストは、山村役の竜雷太さんと、その孫娘・貴子に大久保麻梨子さんです。
その他、
店の客1・・・NUENUE(ニューニュー)(ウェザーガールズ)
店の客2・・・RIA(リア)(ウェザーガールズ)
が出演します。
またこの台湾編では、「孤独的美食家」(孤独のグルメの台湾版)の主人公・伍郎を演じるウィンストン・チャオさんも登場するそうですよ!
2人の食事の競演シーンが拝めるそうなので、4話と5話は絶対に見逃せませんね!!
いつもの夜食テロが、更にパワーアップしそうな予感?
ドカン!と爆弾を落とされても困らないように、夜食を準備して待機しておいた方がいいかもしれませんよ!?
孤独のグルメ5【台湾羅東編】でのロケ地は?
孤独のグルメ5の第4・5話の台湾編は、以下の場所で撮影されたようです。
国立伝統芸術センター
礁渓温泉公園
羅東駅
羅東夜市
中山公園
台北市では、大稲埕(今では迪化街と言われている)エリアで孤独のグルメのロケが目撃されています。
「永楽市場」の真南にある、「永楽市場清粥小菜」というお店が使われたみたいですね。
えええ松重豊さん今台湾で孤独のグルメの撮影中😱😱😱 pic.twitter.com/UIVyjJ13nS
— 牛☆台湾 (@ushimoe_drama) 2015, 10月 1
ツイートから、10月上旬にロケが行われたことが分かります。
清粥小菜は、地元の人がよく利用するお店です。
こちらでは、美味しい朝粥がいただけるんですって♪
台湾では、朝ご飯はホテルではなく、外に食べに出かけるのがオススメです。
清粥小菜も朝6時頃から開いているので、地元の朝ご飯が楽しめますよ。
ところで、三星葱の肉炒めと豚肉の紅麹揚げは、どこで登場するのでしょうか!?
三星葱は宜蘭市の名産ですから、ここを訪れた時に食べるのかな?
三星葱を使った葱餡餅が人気で、どうやら五郎さんも食したようです。
国立伝統芸術センターでは、糖葫蘆を食べたという情報も!
※糖葫蘆とは、サンザシなどの果実を串に刺し、飴を絡めたお菓子。
五郎さんは宜蘭の国立傳統藝術中心で糖葫蘆というのを食べるらしい。http://t.co/QLBGkxqBeS《孤独のグルメ》台湾の撮影地特集!/ pic.twitter.com/mD4xutHapb
— ロケ地マニアックス (@LocationManiacs) 2015, 10月 17
海外が舞台ですから、五郎さんもいつもとは勝手が違うのではないでしょうか?
そんなところも含めて、今回の台湾羅東編を楽しみたいですね♪
LEAVE A REPLY