「昼食後の昼寝は太る」はウソ!でも2時間以上寝ると牛になるのはホント

美味しいランチを食べて、ちょっと食休み・・・
ついウトウトと、眠くなってしまいます。(笑)
よく「昼食後に昼寝をすると太る」と言われていますが、本当なんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません!
これは、ウソですね。
実は、昼食後の昼寝は美容にいいのです♪
ただし、好きなだけゴロゴロ寝ていても、いいというわけではありません。
“太る昼寝”と“美容にいい昼寝”は、紙一重なんですよ。
今回は、その紙一重の部分をお伝えしたいと思います。
どうせなら、気持ちいい昼寝をして、キレイになっちゃいましょう♪
食べた後、すぐに寝ると牛になるのはホント?
子供の頃、よく母親から言われた言葉がコレです。
「食べた後、すぐに寝ると牛になるわよ!」
えっ?ホントに??
純真だったあの頃は、ビックリしてすぐに飛び起きました。(笑)
大人になった今でも、牛にはならないまでも・・・
「牛のように太ってしまう」というイメージは、なかなか抜けませんね。
ところが、これには若干言葉が足りなかったようです。
正解は、
「食べた後、すぐ横になって2時間以上の睡眠を取ると、牛になる(太る)」
ということだったんですよ。
起きている時間に多く分泌されるという、ノルアドレナリンという物質は、新陳代謝を促す性質があります。
ダイエットの強い味方になる物質というわけですね。
逆に、寝る時間が長ければ長いほど、ノルアドレナリンの量が減ってしまうので、太りやすくなります。
普通、人間は夜、寝ますから・・・
昼寝までしてしまうと、睡眠時間がかなり長くなるので、それで太りやすくなると言われているのです。
ただし、昼寝でノルアドレナリンの分泌に影響を与え始めるのは、2時間程度寝てしまった場合。
そこまで寝てしまわなければ・・・
逆に、美容にいいというメリットがあるんですよ♪
昼食後の適度な昼寝は、実は美容にいい!
適度な昼寝には、疲労回復の効果があります。
そして、女性に嬉しい美容効果もあったりするんですよ!
昼食後の昼寝には、こんなメリットがあります。
①記憶力を高める。
②通常睡眠の3倍の疲労回復効果がある。
③成長ホルモンが分泌される。
記憶力を高めるのなら、会社全体で昼食後の昼寝を推奨した方がいいかもしれませんね。(笑)
実は、既に昼寝を奨める会社があるんですって!
日本人の平均睡眠時間は、7時間43分。
韓国に次いで、世界で2番目に睡眠が短い国らしいですよ。
(おまけに、働き過ぎ!)
昼寝は、体をリフレッシュさせて気分を良くし、生産性を高めるとされ、日本でも導入する企業が増えているのだそうです。
ナイキやグーグル等の先進的な会社は、快眠マシンを導入して、昼寝を推奨しているようですよ。
ただし、昼寝の時間が重要です!
会社で、2時間も寝ることは出来ないと思いますか・・・
適度な昼寝の時間は、15~20分くらいということですね。
紙一重とは、睡眠時間のことなんです。
もちろん、美容にいい昼寝も、このくらいの時間になります。
昼食後の昼寝によって、美肌に欠かせない成長ホルモンが分泌されます。
この成長ホルモンは、コラーゲンやケラチンの生成を助けてくれている、女性には欠かせないもの。
これは、是非とも昼寝をしなくては!?
ランチを食べた後、15分くらいイスに座ったまま仮眠(昼寝)をするといいかもしれません。
熟睡してはマズイですから、背もたれにしっかりもたれて、ウツウツウツと・・・♪
昼寝をする前に、紅茶やコーヒーを飲んでおくといいですよ。
「寝る」ことについての、ちょっとした余談・・・
「食べた後、すぐに寝ると牛になる」という言葉を、子供の頃によく言われたと、お話ししましたが・・・
「寝る子は育つ」ということわざも、よく聞きました。
私が、まさにコレだったからです。
私は、オムツがビショビショになっても、平気でグーグー寝ていたそうです。(笑)
2つ年上の姉は、体が弱くて小柄な子供でしたが、私は本当に丈夫でした。
背も、高い方だったし!
そう言えば、「寝る」ことに関係したことわざって、結構あるんですよね。
最後に、ちょっとご紹介しておきたいと思います。
①寝る子は育つ・・・よく寝る子は、丈夫に育つという意味。
②寝た子を起こす・・・やっと寝静まった子供をわざわざ起こし、泣かせるという意味。
③寝耳に水・・・不意の出来事に驚くという意味。
④枕を高くして寝る・・・気にかけることが全くなく、安心してゆっくり眠れるという意味。
⑤果報は寝て待て・・・人事を尽くした後は、気長に良い知らせを待つしかないという意味。
⑥盗人の昼寝・・・盗人が夜の稼ぎに備えて昼寝をすること。 何をするにも思惑があることの例え。
⑦起きて半畳寝て一畳・・・必要以上の富貴を望むべきではなく、満足することが大切であるという意味。
⑧立って半畳寝て半畳・・・「起きて半畳寝て一畳」と同じ意味。
ことわざって、面白いですよね♪
思わず、頷いてしまいます。(笑)
LEAVE A REPLY