インフルエンザワクチンが2015年は値上がりしてる!?医療機関の価格比較をしてから受けるのがベスト!

インフルエンザワクチンの予防接種は、毎年受けていますか?
私は・・・
もう、何年も受けていません。
過去、一度だけA型にかかったことがあって、翌年は真面目に受けましたが、それっきりですね。
まさに、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」というヤツです。(苦笑)
インフルエンザは、例年12月~2月頃に流行します。
予防接種が始まるのは、毎年10月頃からですから・・・
用意のいい方は、もう受けているという感じでしょうか。
実は、2015年の今年、インフルエンザのワクチンが値上がりをしています。
メーカーは価格を公表していませんが、複数の医療機関によると、卸業者からの購入価格は昨年の1.5倍だそうですよ!
2015年、インフルエンザワクチンが値上がりした理由とは
ではなぜ、今年はインフルエンザのワクチンが値上がりしたのでしょうか?
それには、こんな理由がありました。
2015年、B型インフルエンザの種類が1つ増えて、
・A型2種
・B型2種
の、計4種のウイルスに対応するワクチンに切り替えられたのです。
分かりやすく言うと、ワクチンがバージョンアップしたというわけです。
値上がりした分、効果も高くなっているということなのでしょうが、ワクチンを打つのを控える人が出て来るのも否めないでしょうね。
インフルエンザの予防接種は、受ければ絶対にインフルエンザにかからないというものではありません。
予防接種を受けていれば、インフルエンザにかかってしまった場合に軽く済むと言われていますが、かからない確率としては70%くらいなんだとか。
70%とは・・・
何とも、微妙な数字ですね。
加えて、新型のインフルエンザが発生したら、このワクチンの意味はありません。
余談ですが、ここ数年、私の周りでは、予防接種を受けているはずの人がインフルエンザにかかり、受けていない人は全くかからないという、おかしな現象が起きています。
お金を払って予防接種をしても、これではちょっとウンザリしてしまいますよね。(泣)
でも、意外にこの現象はあちこちで起こっているようですよ!(笑)
会社で毎年インフルエンザの予防接種無料でやってくれるんだけど、毎年予防接種受けた人がインフルエンザになってるのしか見てないから今年も受けない←
— ぴい松 (@p___i) 2015, 10月 29
昨年予防接種受けて私と次男が罹ったので今年はしない。パパは予防接種受けないのにインフルエンザに罹ったことがない。長男だけ受験生だから受けさせるかな。効果云々より気持ちの問題。
— みほこ (@kimi_no_sora) 2015, 10月 29
受験だし、インフルエンザ予防接種受けようと提案したら、受けるとかかるから受けない!と却下された。そいえば、息子殿もむすめちんも、高校入試の冬だけ受けて、その年だけインフルにかかった。
う~ん、予防接種の効果を期待するか、ゲンを担ぐか…。
— mamecat …悩みちう (@mamecat798) 2015, 10月 27
友達とインフルエンザの予防接種する派?しない派?っていう話になってね。私は 予防接種したのにことごとく家族全員かかった年があって以来 もう 受けないって決めたのよ。いわゆる流行り風邪なんだし 恐ろしい病ではない。
反面友達は受ける派。
小児科の先生が 受けないでいいって人で
— yukako (@yukakojyou) 2015, 10月 22
今回のワクチンの値上がりで、受けなくなる人はどのくらい増えるでしょうか?
私自身、今、どうしようか悩んでいますが、予防接種よりも予防をしっかりしておいた方がいいような気もします。
インフルエンザの予防接種を受けるなら、医療機関の価格比較をしてから出かけよう!
インフルエンザの予防接種は、自由診療です。
そして、受ける医療機関によって金額設定もそれぞれ異なりますので、今回のワクチン値上げが気になる方は、価格の比較をしてから出かけましょう。
価格が違うからといって、効果は全く変わりません。
なぜなら、元のワクチン自体は同じメーカーのものだからです。
一般的な予防接種の価格は、4,000円前後でしょうか。
(3,000円~5,000円の範囲内で価格設定されているようです)
65歳以上の定期接種でも、自己負担額を数百円値上げした自治体が目立っていますね。
どうせ受けるのに、中身が同じものなら、少しでも安く受けたいと誰もが思うはず!
ちょっと面倒くさいかもしれませんが、行ける範囲の医療機関をネットで検索、もしくは電話をして価格比較してから、受ける医療機関を決めるのがベストでしょう。
私は・・・どうしようかなぁ・・・?
もう暫く、悩みたいと思います。
LEAVE A REPLY