鎌倉デートで雨が降ったらどうする!?そんな時のオススメスポットはコチラ!

私の大好きなスポット・鎌倉・・・
子供の頃は、家族でよく出かけました。
女友達とは、観光と言うより、食べ歩きツアーを組んで行くことが多いですね。
“しおり”まで、ちゃんと作ったりして♪
そして鎌倉は、彼と行くデートコースとしてもオススメ!
古都・鎌倉の歴史を堪能したり、個性的なお店を覗いたり・・・
ちょっと足を延ばして、海の方に出るのも楽しいです!
でも、予定していた鎌倉デートで、雨が降ってしまったら・・・?
コースは、そのままでいいのでしょうか?
今回は、鎌倉デートで雨が降ってしまった場合の、オススメスポットをご紹介したいと思います。
鎌倉デートで雨が降ったらどうする!?予定はそのままでいいの?
さて、楽しみにしていた鎌倉デートが、まさかの雨予報!
晴れのプランしか考えていなかった場合、予定していたデートコースは、そのままでいいのでしょうか?
雨の鎌倉も、風情があって素敵です。
小雨程度なら、そのまま決行するというテもありますが・・・
色々と散策するつもりなら、正直、雨ではツライと思います。
社寺巡りの観光なら、濡れるのは必至でしょう。
鎌倉デートの雨の日プランとして、いくつかのオススメスポットを紹介させていただきますので、是非検討してみて下さいね。
鎌倉の屋内スポットは?
まず、鎌倉の屋内スポットとしては、こんな所があります。
美術館や博物館ですね。
■鎌倉国宝館
鶴岡八幡宮境内にある、歴史を伝える美術館。
鎌倉市域や近隣の社寺に伝来する彫刻・絵画・工芸・書跡・古文書・考古資料などの様々な文化財のうち、代表的な作品の多くが寄託され、保管・展示をしている。
建物自体も、国の重要文化財に指定されている。
■神奈川県立近代美術館鎌倉館
鶴岡八幡宮境内にある、鎌倉随一の近代美術館。
国内外の多様な画家やアーティストの作品を、身近に楽しむ事が出来る。
鎌倉館から、北鎌倉方向に徒歩で350メートルほど行った所には、鎌倉別館もある。
主に所蔵作品による企画展示を行っている。
■鎌倉彫資料館
江ノ電鎌倉駅東口から徒歩5分。
鎌倉彫の普及のために開館。
室町時代から現代までの、約60点の名品が展示されている。
2時間の鎌倉彫体験教室も行われている。
■北鎌倉古民家ミュージアム
JR北鎌倉駅から徒歩2分。
築100年以上になる、古民家を利用した展示スペース。
和紙やキルト、吊るし雛などの企画展・個展の開催を中心に、季節のイベントなども行っている。
■鎌倉オルゴール堂
長谷寺の隣にある。
3mもあるからくり時計が、このオルゴール堂のシンボル。
時間によってメロディーが変わるので、様々な曲を楽しむことが出来る。
店内は、煌びやかなオルゴールで溢れている。
■鎌倉文学館
鎌倉ゆかりの文学者(川端康成、夏目漱石、芥川龍之介、与謝野晶子など)の直筆原稿や手紙、愛用品などを収集保存し、展示している。
建物は旧前田侯爵家別邸で、洋風と和風が混ざり合っていてオシャレ。
庭園の南側にはバラ園があり、春にはバラまつりを開催している。
私は、この全てのスポットを訪れたわけではありませんが、個人的にオススメなのは「鎌倉文学館」です。
江ノ電の“長谷駅”や“由比ヶ浜駅”からなら、徒歩5~7分というところでしょうか。
とても美しくて、雰囲気のある洋館ですので、デートにはピッタリ♪
空いていて、ゆっくり周ることの出来るスポットですので、雨を避けるにはもってこいです。
雨がひどくなければ、是非バラ園の方にも行ってみて下さい。
長谷寺が近いですので、一緒に周れるといいですね。
雨でも行きたい鎌倉のお寺はココ!
雨の鎌倉・・・
でも、より風情があって楽しめる!
そんなお寺をご紹介します。
■明月院(アジサイ寺)
JR北鎌倉駅から徒歩10分。
臨済宗建長寺派に属するお寺。
3~4月は枝垂桜、6月には花菖蒲や、2500株以上のアジサイが咲き乱れ、四季折々の花や紅葉が楽しめる。
アジサイ寺として有名。
■成就院
江ノ島電鉄極楽寺駅より徒歩5分。
弘法大師が100日間に渡って、虚空蔵菩薩をまつる修行を行なった場所と言われている。
参道の両側には、“般若心経”と同じ文字数の262株のアジサイが植えられ、鎌倉のアジサイの名所となっている。
どちらも、アジサイで有名なお寺ですね。
私はわざわざ、6月の雨の日を選んで、この2つのお寺を周ったことがあります。
ドシャ降りでは困りますが、小雨なら是非訪れていただきたいですね。
特に、アジサイの季節のデートコースにはピッタリ♪
江の島の方に行ってみる!
ここまで、“鎌倉の屋内スポット”や“雨の日でも行きたい鎌倉のお寺”をご紹介して来ました。
最後に、鎌倉から江の島に予定を変更するというプランをオススメしたいと思います。
私自身、過去のデートで、急遽このコースに変えたことがあるんですね。(笑)
雨の日のデート・・・
江の島ならば、断然、えのすい(新江ノ島水族館)がいいですよ!
ここなら、1日楽しめます♪
本日の新・江の島水族館 part3 水族館に癒されました(*´ω`*) #photography pic.twitter.com/wca1jGOWNz
— Ryuu (@koro_F8) 2015, 10月 19
新江ノ島水族館は、江ノ島電鉄線江ノ島駅から、徒歩10分くらいの所にあります。
高さ9m、水深6.5m、容量1000トンという巨大な「相模湾大水槽」が、新江ノ島水族館の1番の見どころですね。
首都圏で唯一、シノノメサカタザメの飼育も行われているんですよ。
ハイレベルなイルカショーを楽しむことも出来ますし、映画「くらげ姫」に登場した「クラゲファンタジーホール」は、幻想的な癒しの空間と言えるでしょう。
それでも、「水族館だけじゃ、つまらない!」という方は、えのすぱ(Enospa)にも行かれてみては?
プールは、天然温泉エリア(富士海湯)、温水プールエリア(屋内・屋外・洞窟プール)がありますし、水中運動のエクササイズなど、様々なプログラムも用意されています。
その他、マッサージやエステなど。
「スパキュイジーヌ」では、フードセラピー(食事療法、栄養療法)もやっています。
毎月テーマを変えて、ヘルシーなランチを提供してくれるので、彼と2人で体験してみるのもいいと思います。
ただ、私が鎌倉から江の島にデートコースを変更した時は、新江ノ島水族館で1日遊んで、夕食を食べて帰って来ました。
Enospaは予算オーバーだと、彼に却下されたんですね。(苦笑)
でも、とても楽しい雨の日デートでした。
あなたも是非、素敵な雨の鎌倉(江の島?)デートを楽しんで来て下さいね!
LEAVE A REPLY