一人暮らしに必要なもの女性版!ワクワクの新生活に欠かせないのはコレだ!

一人暮らし・・・
いい響きですね♪
私も、この一人暮らしを始めてから、3年半が経ちました。
ただ私の場合は、歩いて数分の所に実家があるので、引っ越してからも暫くは、親のスネをかじっていたんですけどね。
今でも、金欠に陥った時は、素直に実家に甘えて・・・
ご飯を食べさせてもらったりしています。(笑)
そんな恥ずかしい(?)話はともかく!
これから一人暮らしを始める女性のために、必要なものについてご紹介していきたいと思います。
ワクワクの新生活・・・
是非、いいスタートを切って下さいね。
女性の一人暮らしに必要なものって何?
ではまず、「女性の一人暮らしに必要なもの・その1」と題して、電化製品からご紹介していきましょう。
基本は、この6つではないでしょうか。
①テレビ
②冷蔵庫
③洗濯機
④掃除機
⑤炊飯器
⑥電子レンジ
この他に、エアコンも必要な家電ですよね。
私の場合は、最初からマンション付いていたので、あえて上記の項目からは外しましたが、付いていない場合は⑦に足して下さいね。
また、個人的に必須だった家電は、トースターです。
パンは電子レンジで焼くより、トースターで焼いた方が美味しいですよ♪
私は、朝はパン食が多いので・・・
トースターも、必需品です。
それと、扇風機!
これも電気代節約のために、ずっと使っていたものを持って来ました。
私が、引っ越しの際に新たに買った家電は、冷蔵庫と洗濯機と掃除機かな?
テレビは扇風機と同じで、自室で使っていたものを持って来ましたし、パソコンもそうですね。
炊飯器と電子レンジは、母と姉が引っ越し祝いにと、それぞれ買ってくれました。
優しい家族に、感謝・感謝です!
でも私、一人暮らしを始めてから3ヶ月くらいは、朝はパン食、昼は社食、そして夜は実家でご飯を食べてからマンションに帰っていたので、炊飯器も電子レンジも殆ど使わなかったんです。(苦笑)
えっ?今?
もちろん、今は使っていますよ!
さすがに「いい加減にしなさい!」と、母に怒られましたからね。(笑)
自炊も、結構真面目にやるようになりました。
それでは、「女性の一人暮らしに必要なもの・その2」として、家具関係にいきましょう。
①ベッドなどの寝具一式
②カーテン
③テーブル
④証明器具
⑤カラーボックス
カラーボックスは、本棚や収納用として大変便利です。
今は、安くて使い勝手のいいものが出ていますからね。
タンスを置くより、オススメです。
ベッドなどの寝具一式は、今まで使っていたものを、そのまま持って来ました。
照明器具も、大体のものは最初から付いていたので、自室で気に入って使っていたアンティーク調のランプを持って来たくらいです。
家具類で新しく買ったのは、カーテンとテーブルですね。
実は私、一人暮らで、初めてカーテンの大切さを知りました!
これは、初日からないとツライです。
カーテンがないと、部屋が丸見えになっちゃいますからね!!
慌てて買いに行って、適当なものを選んでしまったので・・・
あとで後悔して、買い直すハメになりました。(泣!)
また、引っ越してから必要性を感じて買ったのは、座椅子です。
ソファーを置かない場合は、あった方がいいですよね。
「女性の一人暮らしに必要なもの・その3」では、キッチン用品のご紹介です。
前述した通り、私は暫くマンションでは大した自炊をしていなかったので、キッチン用品に関しては、徐々に揃えていったという感じですね。
さすがに、
①包丁とまな板
②電気ケトル
③鍋
④フライパン
⑤ボウルやおたまなどの調理器具
⑥箸と食器
くらいは最初に準備しましたが、その他のものは必要に応じて買いました。
缶詰を買って帰って、「あ、缶切りがない!」と、実家に借りに行ったことがありましたね。(笑)
翌日、すぐに買いましたけど!
そんな風に揃えていったので、キッチン用品に関しては、無駄なものは殆ど買わなかったと思います。
その他、生活必需品である掃除用品や洗濯用品も、一人暮らしをするようになって、「こういうものが必要なんだな」と、初めて分かるようになりました。
今まで、どんだけ母親に頼っていたことか!
やはり、一度親元を離れて、一人で暮らすことは大切です。(たとえスープの冷めない距離であっても!笑)
一人暮らしをすることによって、人間としてのステージが一段上がったような気がします。
一人暮らしに必要なものは、人によっても違うと思いますが・・・
その1~その3でご紹介したものが、大体の人に共通して必要なのではないかと思います。
(自分が女性なので、あえて「女性版」としましたが・・・)
その他の細々したものは、暮らしながら買い足していく方が、無駄遣いにならなくていいですよ。
まずは、必要最低限のものを準備して、引っ越しに臨んで下さい。
是非、新しいお部屋で、清々しいスタートを切って下さいね!
LEAVE A REPLY