下町ロケットのモデルは北海道の植松電機?植松努はまさに佃航平だ!

今季、絶好調で飛ばしているTBSのドラマ「下町ロケット」(毎週日曜日・夜9時放送)
私も、毎週楽しみに視聴しています♪
11月15日放送の第5話(夜9時30分放送)では、いよいよロケット編が完結!
翌週からは、ガウディ計画編がスタートします。
このガウディ計画編も豪華キャストなので、非常に楽しみですね♪
ところで、この「下町ロケット」にモデルはあるのでしょうか?
一部では、北海道の植松電機が佃製作所のモデル企業ではないかと、囁かれているのですが・・・
下町ロケットのモデルは北海道の植松電機?
さて、この「下町ロケット」には、さまざまな企業が登場します。
主人公の佃航平(阿部寛)が経営する佃製作所をはじめ、帝国重工やナカシマ工業、そして白水銀行・・・
原作者の池井戸潤氏によると、この小説に「実在のモデルは存在しない」ということですが、視聴者の間では「ここがモデル企業では?」といくつかの企業名が上がっています。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】下町ロケット [ 池井戸潤 ] |
以下が、「下町ロケット」のモデル企業ではないかと言われている会社です。
帝国重工・・・三菱重工
宇宙開発科学機構・・・宇宙航空研究開発機構(JAXA)
白水銀行・・・三菱東京UFJ銀行+三井住友銀行
ナカシマ工業については諸説ありますが、松下電器(パナソニック)ではという意見が多いですね。
これは、ドラマでナカシマ工業が「マネシマ工業」と言われていたところから来ているようです。
実は松下電器も、他社の製品を真似た商品を出し続けたことがあり、「マネシタ電器」と呼ばれていた時期があったんですね。
(しかしこれは、ランチェスター戦略にある「同質化」というマーケティング手法に基づいた、経営戦略としては正しい手法です)
そして、肝心の佃製作所のモデル企業ですが・・・
実は今、北海道の植松電機がそうなのではないかと、ネット上で話題になっています。
では、その植松電機とは・・・どんな会社なのでしょうか?
北海道の植松電機について!植松努とはどんな人物?
北海道の植松電機は、従業員18名の町工場です。
佃製作所よりも、小規模な会社ですね。
でも、この植松電機・・・
部品製作だけに留まらず、自前で最先端のロケットや人工衛星の開発も行っているんですよ。
これだけでも、佃製作所と重なりますよね?
@TAKAYUKISUZUI 赤平の植松努さんって、ご存知ですか。赤平に、リアル下町ロケットみたいな町工場があるんですね。https://t.co/VpcoPMviDH
— zun_kagoshima (@zun_kagoshima) 2015, 11月 4
専務取締役を務める植松努さんは、2004年にカムイ式ロケットの研究を進めていた、北海道大学大学院の永田教授と出会います。
そして、植松電機でロケット研究を全面支援することを約束するのです。
2005年、北海道大学とカムイ型ロケットの共同研究を開始。
2007年に、カムイロケット250sの打ち上げ実験で、到達高度3500mを達成しました。
今では、高度8500mまで飛ばしているそうですよ。
2006年には人工衛星を製造し、JAXAのロケットで打ち上げることに成功しました。
これは、町工場が独自で作った初の人工衛星だったそうです。
本当に凄いですね!
植松努さんが、佃航平とダブりませんか?
以下、植松努さんの簡単なプロフィールです。
植松努(うえまつ つとむ)
1966年、北海道芦別生まれ。
子供の頃から宇宙に憧れており、大学で流体力学を学び、名古屋で航空機設計を手がける会社に入社する。
1944年、父・植松清氏が経営する植松電機に入社。
現在、株式会社植松電機専務取締役、株式会社カムイスペースワークス代表取締役、NPO法人北海道宇宙科学技術創成センター(HASTIC)理事を務めている。
以下の動画は、植松努さんがTEDでスピーチを行った時のものです。
このスピーチは、世界中で大絶賛されました。
Hope invites | Tsutomu Uematsu | TEDxSapporo
「思うは招く」
植松さんのお母さんが、中学生の時に教えてくれた言葉だそうです。
「思ったら、そうなるよ」という意味ですね。
植松電機のコンセプトは、
「どうせ無理」を「だったらこうしてみたら?」に。
「どうせ無理」という言葉は、人の可能性を奪ってしまう。
「だったらこうしてみたら?」は、人の可能性を広げていく。
宇宙開発を通して、子供達に夢を持つ勇気と自信を持ってもらうことで、人の可能性が奪われない、より良くを求める社会を目指しているそうです。
うーん・・・
池井戸さん、本当に佃製作所にモデル企業はないんですか?
私も、絶対に植松電機が佃製作所の、植松努さんが佃航平のモデルではないかと思ってしまうのですが・・・(笑)
植松電機と植松努さんに興味が湧いて、色々と調べていたら、こんな本とDVDが見つかりました。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】NASAより宇宙に近い町工場 [ 植松 努 ] |
【楽天ブックスならいつでも送料無料】植松電機 1 「夢に向かって」植松努物語 [ 田原 実 ] |
《送料無料》DVDブック 「夢」は僕らのロケットエン |
リアル下町ロケットである、植松電機と植松努さんの物語・・・
色々な面から見ていくと、更なる発見がありそうですね!
植松電機と植松努さんの存在を知って、ますます「下町ロケット」が面白くなってきましたよ!
COMMENTS & TRACKBACKS
- Comments ( 2 )
- Trackbacks ( 0 )
ドラマ内のロケット打ち上げのシーンでらロケットに企業名が入ってますが、それがJAXAと
三菱重工に見えるんですけど‥
RINGOさんへ
コメント、ありがとうございます。
JAXAと三菱重工の企業名が?
本当ですか!?
目ざといですね~♪
私、全然気付きませんでした!
録画してあるので、確かめてみようかな!