【結婚祝い】結婚式を挙げない友人へのご祝儀やプレゼントの相場はいくらでしょう?

私も30代に突入しましたから、友人・知人の結婚式には何度か出席しています。
でも最近は、結婚式を挙げない人も増えましたよね。
いわゆる「ナシ婚」というヤツです。
私の周りでは、デキ婚で結婚式を挙げるタイミングを逃してしまった人や、数年間同棲していて、「そろそろ籍を入れようか」と、いつの間にやら結婚していた人に「ナシ婚」が多いですね。
(あと、早くも2度目だから・・・という人もいます!)
ところで、この結婚式を挙げない友人へのご祝儀やプレゼントは、皆さんどうしているのでしょうか?
一般的な相場が気になったので、ちょっと調べてみました。
友人の結婚式のご祝儀は、やっぱり3万円?
まず、結婚式を挙げる場合の友人へのご祝儀ですが、だいたい3万円くらいが相場のようです。
(私も、いつも3万円を包んでいます)
金額は、奇数が良いとされていますね。
割り切れてしまう偶数だと、縁が切れる=別れると言われているからです。
とはいえ、式に出席する前に、事前にほかの友人とは相談(確認)し合っています。
「いくら包む?」
「やっぱ3万円?」
といった感じで(笑)
そして、結婚式を挙げない場合のご祝儀の相場ですが、実は同じようですよ。
ということは、3万円・・・
ただ、それほど親しくない友人の場合は、1万円くらいが多いのだとか。
(ふーん、まぁ、そんなものか)と思いつつも・・・
(結婚式に招待されないのに、同じ3万円!?新郎新婦は、ホクホクだろうなぁ・・・)
というちょっとイジワルな考えもあって、心の中では何となくスッキリしません。
でもこの場合、バックレないできちんとご祝儀を渡す友人が、どのくらいいるのかということにもなりそうですが。
結婚祝いのご祝儀とプレゼント、私個人の考え方は・・・
さて、友人といっても、それぞれ親密度が違いますよね。
例えば、ただの友人と親友とでは、私の中での重みが全く違います。
私には中学時代からの親友が2人と、大学時代にお世話になった大好きな先輩がいます。
彼女たちを、その他大勢の友人たちと一括りにすることは、やっぱり出来ません。
そのうち、親友の1人と大好きな先輩は、既に結婚しています。
2人とも結婚式を挙げていますので、それぞれに3万円ずつ包み、プレゼントも渡しました。
結婚式では、彼女たちの花嫁姿を沢山撮影して、アルバムにしてメッセージを添えて、贈ったりもしましたよ。
とにかく、喜んでもらいたくて張り切っちゃったワケです。(笑)
プレゼントの方は、大体1万円くらいのものを選びました。
それも何が欲しいか、直接本人に聞きましたね。
(これが一番間違いがないし、とても喜んでもらえます!)
ちなみに、先輩には他の友人2人と一緒に、ルクルーゼの鍋を贈りました。
![]() 【正規輸入品日本仕様】ルクルーゼ ココットロンド 20cm 【smtb-TK】 |
そして親友には、彼女が以前から行ってみたいと言っていたフレンチレストランで、お食事のプレゼント♪
カタログギフトという手も考えましたが、それだとイマイチ素っ気ないかなと思ったんです。
もう1人の親友が結婚する時も、同じようにしたいですね。
結局のところ、自分のその人への純粋な気持ちを、ご祝儀やプレゼントで表せばいいんですよね。
一般的な相場を含めて、私の考えをまとめると、
【結婚式を挙げる場合】
親友:ご祝儀3万円+プレゼント1万円(お手製のアルバム付き!)
友人・知人:3万円
【結婚式を挙げない場合】
親友:ご祝儀3万円+プレゼント1万円
友人・知人:お祝いのメッセージ~ご祝儀1万円or1万円以内のプレゼント
という感じになるでしょうか。
こんなことを書きつつも、自分が結婚する時は、どんな風になるのかなと思います。
残念ながら、今のところその気配は、全くないんですけどね。(苦笑)
LEAVE A REPLY