ボジョレーヌーボーの美味しい飲み方と合う料理を紹介!2015年の解禁日は11月19日ですよ

「秋」という季節で連想するものは、色々とありますが・・・
30代女子の頭に浮かぶものの中に、これがあるのではないでしょうか?
ボジョレーヌーボー!
私は、お酒は強い方ではないですが、やっぱりその年のボジョレーヌーボーは、是非飲んでおきたいですね。
今回は、ボジョレーヌーボーの美味しい飲み方と、合う料理をご紹介したいと思います。
ボジョレーヌーボーの美味しい飲み方は?
よく、「ボジョレーヌーボーはまずい!」という方がいらっしゃいますよね。
私は、そんなことは全然ないと思います。
確かに、その年の葡萄(ワイン)の出来具合を確認するためのものですから、当たり外れはあります。
また、好みにも左右されるでしょう。
でも、ボジョレーヌーボーは言ってしまえば“初物”ですから、「今年の葡萄(ワイン)の出来はどんな感じかな?」と、お祭り気分で楽しんで飲みたいもの。
その方が、断然美味しくいただけると思います!
「ボジョレーヌーボーは、赤ワインにして赤ワインにあらず」
という言葉をご存じですか?
ボジョレーヌーボーは、一般的には赤ワインが多いのですが、普通の赤ワインとは全然違います。
味は渋みがなく軽い感じで、口当たりがとても爽やかなんですね。
そして、フルーティー!
一般的に白ワインは冷やして、赤ワインは冷やさずに飲んだ方が良いと言れていますが、ボジョレーヌーボーの場合は、冷やした方が美味しく飲めます。
といっても、キンキンに冷やす必要はありません。
少し冷やすくらい(冷蔵庫で1時間くらい)が丁度いいです。
10~12℃くらいが、一番美味しいそうですよ。
※冷やし過ぎは、味が落ちるので注意!
また、ボジョレーヌーボーは熟成期間が短いので、鮮度が命なんです。
寝かせておいても、味は良くなりません。
美味しくいただくためには、なるべく年内に飲み切ってしまいましょう。
ボジョレーヌーボーに合う料理は?
赤ワインには肉料理、白ワインには魚料理が合う。
一般的な知識として、そう認識している方が多いと思います。
じゃあ、ボジョレーヌーボーに合うのは、肉料理?
いえいえ、どちらかと言うと、魚料理の方が合うんですよ。
白ワインに合う料理やおつまみの方が、ボジョレーヌーボーには合うんですね。
「でも、お魚よりお肉の方が好き!」という方には、鶏肉料理と合せることをオススメします。
焼き鳥だったら、塩味がベスト!
魚介ならエビやイカが合いますし、生ハムなんかもいいですね。
また意外に思われるかもしれませんが、ボジョレーヌーボーは和食と相性がいいのです。
季節が秋ですから、サツマイモやカボチャ、栗などのお料理と合せても美味しくいただけますよ。
そしてボジョレーヌーボーに合うのは、やっぱりチーズ!
しかし、チーズならなんでもOKというわけではありません。
クセのないものを選びましょう。
クリームチーズやカマンベールチーズなど、クリーミーでやさしい味のものを選んで下さいね。
2015年のボジョレーヌーボーの解禁日は11月19日!
2015年のボジョレーヌーボーの解禁日は、11月19日(木)です。
日本は、地元であるフランスより、8時間も早く解禁になるんですよ。
(これは、日付変更線の都合ですね)
ちなみに、2020年までのボジョレーヌーボーの解禁日をご紹介しておくと、
・2016年:11月17日(木)
・2017年:11月16日(木)
・2018年:11月15日(木)
・2019年:11月21日(木)
・2020年:11月19日(木)
となります。
お気付きの方がいらっしゃるかと思いますが、全て11月の第3木曜日。
そう、ボジョレーヌーボーの解禁日は、11月第3木曜日の0時頃からと決まっているんですね。
もともとは、決まった日付に解禁されていたそうですが、(11月11日。その後、11月15日に変更されています)1984年に今の11月第3木曜日に決まったのだそうです。
さあ、今年のボジョレーヌーボー、あなたはどんな風に楽しみますか?
私は、気の合う女友達数人とワイワイやる予定です♪
う~ん・・・ちょっと色気がなさ過ぎるかなぁ・・・?
LEAVE A REPLY