おかゆダイエットのブログ記事(成功例)を参考にして、より効果的に痩せましょう!

30代女子なら、1度は経験しているであろうダイエット。
かく言う私も、食べることが大好きなので、「ヤバイ!」と思った時には、何度かトライしています。
そして今、一番気になっているのが「おかゆダイエット」!
その名の通り、おかゆを食べてダイエットをするというものなのですが、かなりの効果が期待出来そうなんですよ♪
実際に成功した方のブログをまとめてみたので、ご紹介したいと思います。
おかゆダイエットで成功報告のあったブログ記事はコチラ!
それでは、以下の4つのブログをご紹介します。
★3つの簡単ルールで、3ヶ月で10kgのダイエットに成功!その方法まとめ。
こちらは、男性のブログです。
失敗続きだったにも拘わらず、おかゆダイエットでは「思いの外、呆気なく痩せられた」のだそうです。
ただし、ウォーキングとセットで行っています。
★おかゆでダイエット感覚
歯を悪くして、噛むことがままならない状態になったため、主食をおかゆに変更。
5ヶ月間で、約3.5キロ減量。
かなりゆっくりペースですが、ご本人はダイエットをするつもりはなかったようです。
★おかゆダイエットして5kg瘠せた たった1カ月で・・・それから3kg半年で8kgやせた!!
子持ちの主婦が、8キロの減量に成功!というブログ。
急性胃腸炎にかかった息子さんのためのおかゆ生活。
残ったおかゆを食べていたら、偶然痩せたというラッキーなお話です。
★お粥ダイエットに挑戦中
おかゆダイエットを始めてから9日間の記録が記載されています。
オススメのレトルトパックの紹介や、毎日食べたおかゆの画像付き!
トッピングの参考にもなります。
9日間で3.5キロの減量に成功。
成功者の話を聞くと、「これは本当に効果がありそうだな!」と思いませんか?
おかゆダイエットは、ツイッターでもこんな風に呟かれているんですよ。
@shinjuriin おかゆダイエットめっちゃきいたばい!!2週間で4キロおちた!!
— p o n ✧‧˚ (@waipon) August 10, 2015
https://twitter.com/happy0202happy3/status/629157316034588673
年始に立てたもののなかなか近づけなかった目標体重。Dr.土田の“おかゆダイエット”をはじめたら、5日目にしてあと200gに迫ってしまい、ちょっと動揺してる。
— サトー (@safftoff) July 26, 2015
2ヶ月前まったく入らなかった喪服のワンピースが、なんと!入りました(*^^*) 主食おかゆダイエット効果、すばらしぃ(≧∇≦) まだ入っただけでパツパツなので、これからも精進いたします〜
— ゆきな (@snow_white_0223) July 10, 2015
おかゆダイエットすげー効くわ… もう3キロ痩せた
— 杏樹 (@anjuXbump) June 4, 2015
おかゆダイエットの基本的なこと
一口に「おかゆダイエット」と言っても、自己流でやられている方も多いと思います。
ここでは、基本的なルールを5つご紹介しておきますね。
①食事はすべておかゆにすること。
トッピングでタンパク質や塩分を摂る。
②何食食べてもOK。
お腹が空いたら、すぐに食べること。
小分けにして食べた方が、カロリーの吸収を抑えられるので、むしろ効果的。
③期間は1~2週間。
それ以上はやらないこと。
④水分はこまめに摂る。
⑤更に痩せたい時は、半年経ってから開始すること。
「自己流ではなく、おかゆダイエットを正しい方法でやりたい!」という方は、こちらの本を読んでみて下さい。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】2週間で体重10%減! おかゆダイエット [ 土田隆 ] |
書籍としては、土田隆さんのこの本しか出ていないようです。
※土田隆さんは、お医者さんでおかゆダイエットの考案者です。
おかゆダイエットの期間中は、野菜も摂らなくていいんですって。
(野菜の嫌いな人には、もってこい!?)
トッピングを工夫して、飽きないように続けましょう。
おかゆは消化・吸収しやすいですし、2週間続けることで、
食べる → 消化・吸収 → 排泄
の代謝サイクルがスピーディになり、腸内を大掃除します。
そして、みるみる体重が落ちというわけですね。
しかし2週間以上すると、体重が落ちにくくなるのだそうです。
更に痩せたいと思った場合、「再チャレンジするのは半年後」というのは、そういう理由があるからなんですね。
何だか、かなりの結果が期待出来そうな「おかゆダイエット」♪
これは、チャレンジしてみる価値がありそうですね!
LEAVE A REPLY